
下取りではなく一括査定サイトを使う!
下取りでは30万円だった愛車が、
買取業者だと80万円で売却できることが多々あります。
一括査定サイトを使うことで、
最大10社の大手買取業者が、
買取価格を競ってくれるので、
愛車を最高値で売却することができるのです。
あなたの愛車を、安い価格で
下取りに出すのはもったいないですよ。
スズキクロスビーは全高の高さが特徴的です。
自宅の機械式立体駐車場やデパートの自走式立体駐車場には高さ制限や車両重量制限があります。
クロスビーが自宅の機械式駐車場に入らないと、別に駐車場を契約することになり、無駄な費用がかかってしまいます。
外寸が独特な車を買うときに気をつけるポイントと合わせて確認したいと思います。
この記事に書かれている内容は
クロスビーは外寸(横幅、長さ、車高)が独特
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/styling/
クロスビーの外寸を知る
これまでにない本格的なコンパクトSUVとしてのデザインが際立つスズキ・クロスビー。
そのため外寸は他のコンパクトSUVとは異なります。
クロスビーの外寸
全長:3,760mm
全幅:1,670mm
全高:1,705mm
トヨタ・ルーミーの外寸
全長:3,700mm
全幅:1,670mm
全高:1,735mm
トヨタ・C-HRの外寸
全長:4,360mm
全幅:1,795mm
全高:1,550mm
ホンダ・ヴェゼルの外寸
全長:4,295mm
全幅:1,770mm
全高:1,605mm
トールコンパクトであるトヨタ・ルーミーと比較すると3cmだけ低いですが、大体同じくらいです。ライバル車種であるコンパクトSUVのトヨタ・C-HRやホンダ・ヴェゼルは一回り大きくなります。
クロスビーにとって、この外寸がSUVでありながらコンパクトカーの取り回しの良さを持つ所以です。
独特の大きさ。
クロスビーはSUVですがサイズはコンパクトに近いという面白いクルマになっています。また、サイズでは一回り大きいC-HRやヴェゼルよりも全高が高いです。
外寸において全高が高い車のメリットとして、
- 乗り降りがしやすい。
- 視点が高いため、運転がしやすい。
というものがあります。これらはSUVの特徴とも言えます。
市街地を走ると、幹線道路ばかりでなく住宅地や細い路地があります。通常のスマートなSUVだと、運転しにくかったりします。しかし、コンパクトサイズかつ全高が高いクロスビーなら運転しにくいということがありません。
SUVらしく、最低地上高が高いクロスビーはオフロードもしっかり走ることができます。実用性と汎用性を兼ね備えた車です。
クロスビーは機械式駐車場で高さ制限がオーバー?
機械式駐車場の高さ制限
機械式駐車場の平均的な全高制限は1550mmです。
コンパクトSUVには機械式駐車場の高さ制限にひっかかってしまうものと、クリアできるものがあります。
クロスビーの全高は1,705mmです。残念ながら、高さ制限をオーバーしています。ただ、あくまでも平均的な制限なので、最近できた駐車場なら2,000mmまで大丈夫なところが多いです。
都心部では、土地代も影響して立体駐車場を設置するデパートが多くあります。オープンに合わせて出かけたのに、駐車場に止めることができず、近くの100円パーキングを探し回るのは嫌ですよね。
また自宅の駐車場の高さが限られている場合にもよく確認する必要があります。停めれないクルマを買うわけにはいかないのでこの点もよく確認しましょう。
日本の都心部に多い機械式立体駐車場の高さ制限が低すぎる理由を知る
・全高が高い車に対応させると、駐車台数が大幅に減る
都心部で機械式立体駐車場が多く作られたのはおよそ10年前。そのころはセダンのように全高の低い車が多く街を走っていました。
そのため、高さ制限をできる限り低くすることで、最大駐車台数を多く確保できていたわけです。
ミニバンやSUVに乗っている人はほとんどいなかったため、わざわざそれに合わせて、駐車台数を減らすことは、管理者にとっても、利用者にとっても、何のメリットもありません。
機械式立体駐車場の高さ制限に合わせて車を作るしかないのか・・
10年前と今では、生活スタイルや価値観の変化の影響を受けて、街を走る車の種類は激変しました。
クラウンやメルセデス、アウディといった高級車を除けば、セダンに乗る人はほとんど見かけません。
新築マンションの機械式駐車場であれば、ミニバンやSUVに合わせて2,000mmまで高さ制限をあげているようですが、既存の駐車場を作り直すのは大きな費用が必要となり難しいです。
日常の使い方
日常で都市部を走る場合、駐車場が限定されるということがネックになる方もおられることでしょう。
空きを見つけたのにその駐車場に入れなくて時間をロスするなど自分の生活と共にあるクルマにストレスを感じてしまうとイメージしてしまうなら考える必要があります。
普段よく行く場所の駐車場はどうだったか?
立体駐車場に停めれなくてもそこまで支障はでないか?
前のクルマはどこでも停めれたのにとなったりすれば余計にそうしたことを考えてしまいがちです。
そうなると不便さに目がいってしまい、楽しいクルマ生活を送れなくなってしまいます。
外寸が大きな車を買うときの注意点を知る
・燃費
・駐車場
・自宅付近の道幅
税金
車両重量税はその名の通り、車両重量によって税金額がかわります。
燃費
燃費も、車両重量が大きいと悪くなります。
駐車場
ご紹介してきたように、まだまだ機械式立体駐車場の高さ制限で困ることが多いようです。自分がよくいくデパートの駐車場や、自宅マンションの駐車場の制限を購入前に必ず確認しておきましょう。
自宅付近の道幅
めったなことでは道幅が狭いことで困ることはないと思いますが、意外と最小回転半径で困ることはあります。駐車場に入る車幅であっても、何度も切り返さないと出し入れができないようでは毎日大変です。
クロスビーの外装をさらに改造してオリジナルにする
外装パーツ
遊び心満載のスズキ・クロスビーは純正オプションでも色々な外装を楽しめます。
まるで服のコーディネートのようにいくつかのスタイルがあります。
ビビットなカラーを差し色に着飾るストリートスタイルや迷彩柄を加えたアウトドアスタイル、チェッカーフラッグ柄をルーフの一部やドアのアンダー部分に飾ったスポーツスタイルとボンネットからバックドアまで縦に伸びる二本ストライプが特徴のアーバンスタイルがあります。
室内にも同様のカラーや柄を取り入れることができ、組み合わせは自分の好みで自由にできるのでお気に入りの一台を作り上げることができます。
トータルコーディネートをまとめ上げるのもいいですし、外装と内装で違いを出してアクセントにすることもできます。
趣味に使える時間もお金もない・・
そう悩んでいた私でしたが、
去年と比べて、趣味に使える時間が増えました!
1日2〜3時間で趣味に使える時間を増やす方法。
社外外装はある?
さらに個性を引き出したいと思われる方もいると思います。
今のところはまだそれほどカスタマイズパーツが出ているわけではありませんが、ベースとなったハスラーはクラシックな外装であったりリフトアップしたりとさまざまなカスタマイズがされています。
ですからクロスビーもこれからさらに色々な楽しみ方を提案したカスタマイズが出てくることを期待しています。
遊びに使うことを前提にしたスズキ・クロスビーだからこそ、その可能性を前面に押し出した外装がバッチリ決まります。
すれ違うクルマがあのクルマはどこへ出かけて行くのだろう?自分もスズキ・クロスビーに乗ってたらいろんなことをしてみたい!
そう思わせるワクワク感をまわりにも感じさせる。
クルマ離れが進む中、そんな魅力を所有されている方だけでなくみんなに感じていただきたいです。
クロスビーの支払い総額が、さらに50万円安くなる裏技とは?
『予算が足りない・・』
『値引き交渉が上手くいかない・・』
『ディーラーを回るのが面倒・・』
『車種比較する時間がない・・』
など、クロスビーが欲しいけど、
悩みは尽きないですよね・・
一昔前、スズキは値引きをしてもらいやすいメーカーでした。
しかし今は、一転してほとんど値引きをしてもらえません。
さらにクロスビーは新型が発売されたばかり。
より一層値引きは難しくなりそうです。
『クロスビーの購入は一旦見送るか・・』
そう悩んでいるあなたに、
おすすめの裏技があります。下取りではなく一括査定サイトを使う!
下取りでは30万円だった愛車が、
買取業者だと80万円で
売却できることが多々あります。
最大10社の買取業者が、
愛車の買取価格を競ってくれるので、
愛車を最高値で売却することができるのです。
一括査定サイトを使って、
車を50万円高く売ることができれば、
実質支払い総額が50万円安くなったのと
同じでことです。
『本当はMZの4WDを選びたい』
『3トーンルーフ、
最新のカーナビ、
他にもカスタムパーツをたくさんつけたい。』
一括査定を使って
車を高く売ることができれば、
叶えることができます。
愛車を下取りに出すと、
大損しますよ!