
下取りではなく一括査定サイトを使う!
下取りでは30万円だった愛車が、
買取業者だと80万円で売却できることが多々あります。
一括査定サイトを使うことで、
最大10社の大手買取業者が、
買取価格を競ってくれるので、
愛車を最高値で売却することができるのです。
あなたの愛車を、安い価格で
下取りに出すのはもったいないですよ。
スズキのクロスビーとマツダのデミオでどちらにしようか迷う。
クロスビーは2017年12月に発売。デミオは、2018年8月にマイナーチェンジされたばかりです。コンパクトカーとしてサイズが似たクロスビーとデミオですが、特徴には違いが多くあります。
価格、デザイン、走行性能、燃費性能において、クロスビーとデミオの特徴を徹底比較します。
この記事に書かれている内容は
【スズキ・クロスビー】VS【マツダ・デミオ】価格で選ぶ
車を選ぶ基準を知る
まず、クロスビーとヴェゼルを比較する前に、車を選ぶときに判断基準にするといい項目を紹介します。
- 価格
- 燃費
- メンテナンス性(維持費・不具合発生頻度・手間)
- リセールバリュー(買取査定額)
- デザイン性(ボディカラー・内装・カスタムパーツ)
- 走行性能(加速性能・乗り心地・ステアリング)
- 安全性能
- サイズ(後部座席の座り心地・車中泊のしやすさ)
車を選ぶときに価格よりも大切にするべきこと
車を買うときに予算をある程度決めている人がほとんどだと思います。でも、コンビニの買い物でも毎回きっちり予算を決めている人はなかなかいないですよね。
金額が少額なのもありますが、必要なものや欲しいと思ったものを選んで購入しています。
基本的には、クルマ選びも、必要な機能、欲しいと思えるかどうかが重要です。普段の買い物で乗ることが多いなら、小回りがきいて荷物の出し入れが簡単な車だと便利です。アウトドアライフを楽しみたいなら走行性能や燃費性能は欠かせません。
どんなに安く車を買うことができても、必要な機能がないと後悔していますよね。自分にとって必要なことは何か。最初から全て決めておく必要はありません。クルマ選びをしながら決めていくことが大切です。
クロスビーとデミオの価格を比較する
車選びにおいて価格が重要であることに変わりはありません。まずは、クロスビーとデミオの価格を確認していきます。
クロスビーのグレード別価格表
グレード | 価格 |
ハイブリッド MX | 177〜191万円 |
ハイブリッド MZ | 200〜215万円 |
※1万円以下は四捨五入しています。
デミオのグレード別価格表
グレード | 価格 |
ガソリン 15C | 139〜160万円 |
ガソリン 15S | 149〜170万円 |
ガソリン 15S Touring | 173〜194万円 |
ガソリン 15S Touring L Package | 181〜202万円 |
XD | 181〜202万円 |
XD Touring | 201〜222万円 |
XD Touring L Package | 207〜228万円 |
※1万円以下は四捨五入しています。
クロスビーの売れ筋グレードはMZです。一方、デミオの売れ筋グレードは15S TouringとXD Touringです。
価格帯はクロスビーが177〜215万円に対し、デミオが139〜228万円です。ほとんど同じ価格帯ですが、デミオの方がグレードの種類が豊富です。
上記の表にはありませんが、特別仕様車のMist MroonとNoble Crimsonがあります。ミストマルーンはネーミングがかっこいいですよね。
ちなみにかっこいいのは名前だけではありません。
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/grade/?link_id=sbnv#demio
最近のマツダの魂動デザインはかっこいいです。フレームが波打っているようです。
【スズキ・クロスビー】VS【マツダ・デミオ】大きさと性能で選ぶ
車選びで必要なことは人それぞれですよね。そのため、クロスビーとデミオどちらを選ぶ上でも決まった答えはありません。自分が必要とする手段もしくは効果を、より大きく満たしてくれるものが正解です。
ここからは、先ほどご紹介した車選びをする上で判断基準になる項目でクロスビーとデミオを比較していきます。
クロスビー VS デミオ 大きさを比較する
クロスビー | デミオ | |
全長(mm) | 3,760 | 4,060 |
全幅(mm) | 1,670 | 1,695 |
全高(mm) | 1,705 | 1,550 |
室内長(mm) | 2,175 | 1,805 |
室内幅(mm) | 1,355 | 1,445 |
室内高(mm) | 1,280 | 1,210 |
車両重量(kg) | 960 | 1,220 |
クロスビーよりもデミオが外寸では一回り大きいです。ただ、トールコンパクトのクロスビーが全高では大きくなっています。
また、室内寸法でみると外寸ほど差がありません。とくに、室内長ではクロスビーの方が大きいことは特筆すべきことです。
クロスビーは外寸が他のコンパクトカーに比べると小さめですが、室内寸法は変わらないことが大きな特徴の一つです。
クロスビー VS デミオ 内装を比較する
クロスビーの内装
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/interior/
デミオの内装
引用;http://www.mazda.co.jp/cars/demio/grade/?link_id=sbnv#demio
クロスビーの荷室
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/luggage/
デミオの荷室
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/feature/interior/functionality/?link_id=sbnv
クロスビーとデミオの内装空間の特徴をそれぞれ簡単にいうならば、クロスビーは個性的でアクセントカラーがあるデザイン。デミオは同じ価格帯とは思えない上質なデザインです。
同じコンパクトSUVでも、クロスビーとデミオが与える印象は別物です。
クロスビーは選べるカラーバリエーションの豊富さや、インパネ周りのカスタム性の豊富さにアクティビティや楽しさを感じます。仲間とアウトドアライフを賑やかに楽しむ演出にあっています。
デミオは、ミニバンに劣らない後部座席の快適性を求めて設計されているなど、室内において上質な乗り心地があります。家族や仲間と落ち着いた大人な旅を演出するのにあっています。
クロスビー VS デミオ エクステリアを比較する
クロスビーのエクステリアデザイン
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/detail/
デミオのエクステリアデザイン
引用:http://www.mazda.co.jp/cars/demio/grade/?link_id=sbnv#demio
外装デザインは好みで決める他ありません。
クロスビーは変わったデザインフレーム、カラーバリエーションの豊富さが人気です。カスタムパーツのカラーアクセントも含めればバリエーションは100種類以上にもなります。
着せ替え感覚で自分好みのデザインを選ぶ楽しさがクロスビーにはあります。
また、SUVらしい最低地上高の高さがあるため、見た目をスポーティに決めることもできます。アクティブにドライブを楽しみたいのならクロスビーです。
クロスビー VS デミオ 走行性能で比較する
クロスビーのエンジンスペック
エンジン:水冷4サイクル直列3気筒直噴ターボ
総排気量:996cc
最高出力:73kW(99PS)/5,500rpm
最大トルク:150N・m(15.3kg・m)/1,700-4,000rpm
デミオのガソリンエンジンスペック
エンジン:水冷直列4気筒DOHC16バルブ
総排気量:1,496cc
最高出力:81kW(110PS)/6,000rpm
最大トルク:141N・m(14.4kg・m)/4,000rpm
デミオのディーゼルエンジンスペック
エンジン:水冷直列4気筒DOHC16バルブ 直噴ターボ
総排気量:1,498cc
最高出力:77kW(105PS)/4,000rpm
最大トルク:250N・m(25.5kg・m)/1,500〜2,500rpm
クロスビーにはハイブリッド車しかありませんが、デミオはガソリンとディーゼルから選ぶことができます。
ディーゼルエンジンの低回転高トルクにより、加速性能はデミオが上回ります。クロスビーもSUVとして加速性能、走行性能全体で不満はありませんが、同じ価格でいうならデミオの走行能力は魅力的です。
加速性能は単にスポーティな走りに必要なわけではありません。5人乗った時の高速での合流、追い越しでも、運転手が不安に思わないための加速性能は重要です。
クロスビー VS デミオ カスタムパーツの種類の多さで比較する
カスタムパーツに関しては、発売されてまだ1年足らずのクロスビーよりも、デミオの方が圧倒的に豊富にあります。
しかし、車のコンセプトから考えると、これからクロスビーのカスタムパーツは増えてくると考えられます。
純正パーツだけでもクロスビーには豊富なバリエーションがあるので、カスタムをする上で困ることはなさそうです。
クロスビー | デミオ | |
楽天 | 7,960件 | 25,129件 |
Yahoo!ショッピング | 167件 | 1,606件 |
【スズキ・クロスビー】VS【マツダ・デミオ】維持費と燃費で選ぶ
次に、クロスビーとデミオの維持費、燃費性能など費用に関する項目を比較します。
クロスビー VS デミオ 燃費性能で比較する
クロスビー | 20.6~22.0 |
デミオ ディーゼル | 19.2~30.0 |
燃費性能では、デミオに分があります。
ディーゼルエンジンのため、軽油で走行するデミオは燃料費で換算するとさらに安く抑えることができます。
クロスビー VS デミオ 安全性能で比較する
安全性能に関してはどちらも最高水準です。安全面では優劣はつけられそうにありません。
クロスビーの安全技術
・サポカーS(ワイド)・・・デュアルセンサーブレーキサポート、後退時ブレーキサポート、誤発進抑制機能、後方誤発進抑制機能、車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ハイビームアシスト
・予防安全性能・・・ASV++
デミオの安全技術
・サポカーS(ワイド)・・・アドバンスドSCBS、AT誤発進抑制制御、ハイビームコントロールシステム、車線逸脱警報システム
・予防安全性能・・・ASV++
※紹介した安全技術は一例です。詳しくはユーザーマニュアルやディーラーで確認してください。
クロスビーとデミオを比較してみましたが、最初に述べた通り最終的に決めるのはどちらが自分にとって必要なことを満たしてくれるかどうかです。
クロスビーの支払い総額が、さらに50万円安くなる裏技とは?
『予算が足りない・・』
『値引き交渉が上手くいかない・・』
『ディーラーを回るのが面倒・・』
『車種比較する時間がない・・』
など、クロスビーが欲しいけど、
悩みは尽きないですよね・・
一昔前、スズキは値引きをしてもらいやすいメーカーでした。
しかし今は、一転してほとんど値引きをしてもらえません。
さらにクロスビーは新型が発売されたばかり。
より一層値引きは難しくなりそうです。
『クロスビーの購入は一旦見送るか・・』
そう悩んでいるあなたに、
おすすめの裏技があります。下取りではなく一括査定サイトを使う!
下取りでは30万円だった愛車が、
買取業者だと80万円で
売却できることが多々あります。
最大10社の買取業者が、
愛車の買取価格を競ってくれるので、
愛車を最高値で売却することができるのです。
一括査定サイトを使って、
車を50万円高く売ることができれば、
実質支払い総額が50万円安くなったのと
同じでことです。
『本当はMZの4WDを選びたい』
『3トーンルーフ、
最新のカーナビ、
他にもカスタムパーツをたくさんつけたい。』
一括査定を使って
車を高く売ることができれば、
叶えることができます。
愛車を下取りに出すと、
大損しますよ!